学校教材販売会社の株式会社丸昌は、担当地域 の小学校を日々訪問し、児童と先生に最良・最適な 学校教材をお届けすることによって地域に貢献でき る事を誇りとし、社員一同社業に励んでおります。 |
文具店の廃業、スポーツ店の倒産、楽器店の営業マンがリストラにあう等で訪問業者が減る中で、学校教材販売店が様々な分野の学校用品の供給役を担う必要性が高まっています。 裁縫セット、水彩(画材)セット、書道セットの他に、文具、水泳用品、書初め用品 、水彩用具の単品販売、木工道具、教育楽器等の個人持ち教具・材料をタイムリーに希望販売しています 。 | |
![]() |
![]() |
絵具の単色販売 | 画筆の単品販売 |
水彩用具の単品販売 学期始めに、絵具や画筆の単品販売をしています。水彩セットは1年生の時に販売しています。授業が進む間に絵具が減ったり、最初に買ったセットに入っている筆だけでは物足りなくなります。水彩用具単品購入の封筒では、画筆だけでも40種類が選択できるようになっています。 スーパーでも絵具や筆は販売していますが、種類が限られているのと、保護者の方が買おうとしても、我が子の持つ水彩絵の具の何色が少なくなっているかを調べてから買いに行かれる場合は殆どありません。 完全に無くなってから1〜2色を慌てて買いに走る事が多いようです。 家で水彩セットを広げて、申込封筒を見ながら親子で必要な物を選べるので好評です。蛇足ですが、筆は児童が授業で使用するのに適した、描き易くて、丈夫なものを吟味しています。 (広島熊野製品) 書道用具の単品販売11月になると、冬休みの宿題となる書初めで使用する、書初め用具の販売をします。書道用具は3年生の時に希望販売していますが 、墨液が少なくなっていたり、使用後の手入れが悪くて筆が痛んでいる場合があります。 書初め用の大筆を含めて11種類の書筆の他に、水で何度も書ける書道半紙や、長い書初め用紙専用の下敷き等の単品申し込みができるようにしています。 |
|
〒610-0111 京都府城陽市富野池ノ内7−1 株式会社丸昌(まるよし) 代表取締役 富田明志 販売地域 城陽市・宇治市・久世郡・ 向日市・長岡京市・乙訓郡・木津川市・相楽郡・ 八幡市・京田辺市・井手町・宇治田原町 TEL 0774-52-0168 FAX 0774-55-2726 E-mail maruyo68@wao.or.jp |