学校教材販売会社の株式会社丸昌は、担当地域 の小学校を日々訪問し、児童と先生に最良・最適な 学校教材をお届けすることによって地域に貢献でき る事を誇りとし、社員一同社業に励んでおります。 |
![]() |
必用にかられて、もしくは目的が あれば身に付くもの 外国語の習得は必用や目的が無ければ、難しいかもしれません。ミクロネシアの島々では、各島毎に言葉が違う為に、昔はトラブルの元になっていました。何時の頃からか分かりませんが、英語を共通語として使うようになり問題は解決しました。それぞれの島の小学校では1年生から会話中心の英語教育が実施されています。外国に統治されていた国々では、喋る事が出来なければまともな仕事につく事ができず、いやおう無く統治国の言葉を身につけました。その点で日本は微妙な状況です、進学や受験の為に英語を学んでも、卒業すると英語を喋る機会は殆どありません。丸昌の代表者の姉は、カナダのトロントで日本女性の為の下宿屋を経営していますが、中学高校と英語は赤点が付いていました。ところが今は3人の息子達を英語で育てています。喋れたらかっこいい、もしくは人よりも優位に立てるかもしれない程度の理由では、まともな習得は難しいかもしれません。 |
〒610-0111 京都府城陽市富野池ノ内7−1 株式会社丸昌(まるよし) 代表取締役 富田明志 販売地域 城陽市・宇治市・久世郡・ 向日市・長岡京市・乙訓郡・木津川市・ 相楽郡・ 八幡市・京田辺市・井手町・宇治田原町 TEL 0774-52-0168 FAX 0774-55-2726 E-mail maruyo68@wao.or.jp |