学校教材販売会社の株式会社丸昌は、担当地域 の小学校を日々訪問し、児童と先生に最良・最適な 学校教材をお届けすることによって地域に貢献でき る事を誇りとし、社員一同社業に励んでおります。 |
漢字ドリル、書写ノート等の学校教材を紛失されて、先生のお手を煩わせずに購入したいという方は、「学校教材とは」をご参照下さい。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
出版教材は、国語テスト、漢字ドリル、国語ドリル、書写ノート、漢字スキル、漢字の学習、ひらがなの練習等があります。 |
国語辞典、漢字辞典(漢和辞典) 国語辞典は3年生の4月から、漢字字典は4年生の4月から授業で使用されます。小学生用の辞典は、説明文が小学3〜6年生の児童にとって理解できないものでは役に立ちません。中身を吟味した上で見本を提示しています。 |
書道セット 3年生になると毛筆の授業が始まります。 書筆は広島・熊野製の児童用特製品をセットに入れています。下段写真の書道バッグ は丸昌オリジナルです。これ以外の各社書道バッグも学校に見本提示しています。 |
![]() |
学校教材の丸昌オリジナル書道バッグ(中皿・半紙ホルダー付) |
毛筆の授業は3年生の 4月早々から始まります。 初めて毛筆を手にした児童が、思い通りに文字が書ける製品を創ろうと全国から集まった教材販売業者と書筆の製造メーカーが手を組んで全く新しい書筆を生み出しました。今から20年数年前になります。筆に関しては見かけだけで粗悪なものと、本当に丹念に造られた物は一般の方には見分けが付きません。ところが筆先をほぐして墨液に浸して文字を書き始めると、全く違うのですが児童にとっては比較するものが無いので分かりません。書きにくい製品を使って筆で文字を書く事に興味を失う事が無いようにと考えて企画しました。 |
〒610-0111 京都府城陽市富野池ノ内7−1 株式会社丸昌(まるよし) 代表取締役 富田明志 販売地域 城陽市・宇治市・久世郡・ 向日市・長岡京市・乙訓郡・木津川市・相楽郡・ 八幡市・京田辺市・井手町・宇治田原町 TEL 0774-52-0168 FAX 0774-55-2726 E-mail maruyo68@wao.or.jp |