 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
宇治市議会 議会事務局
〒611-8501 京都府宇治市宇治琵琶33番地 |
0774-21-9199 |
 |
 |
 |
 |
民主党宇治市会議員団の活動をTwitterでつぶやいています。よろしければフォローしてください。 |
|
|
 |
|
 |
民主党宇治市会議員団の所属議員のさまざまな活動を掲載しております。 |
|
記事テキスト見本です。
今日はゆめりあ宇治で第9回市民フォーラムを開催しました。
今回は京都災害ボランティア支援センターの出前研修をお願いし、被災地の現状・ボランティアの必要性について学びました。
市民の皆さんに報道では伝えきれていない現場の声を聞いていただくことができました。
何ができるのか、ひとりひとりが考えていくことが大切! |
|
2011/9/1 |
|
|
 |
|
 |
 |
記事テキスト見本です。
約50名の方が参加しての防災訓練。
おりしも台風が近づいている事も含め、避難場所の確認とみんなで移動する時の注意事項の確認。
改めてみんなで歩いてみると、自分たちが住まいしている所の高低差がはっきりとわかる。
避難場所になっている小学校や中学校は、高齢者では移動が困難。
どこまでなら自力で行けるのかもよくわかり、蒸し暑い中でしたが、役員の皆さんのご努力あり最初の避難訓練は無事終了。
要望としては、宇治市からのシュミレーションが欲しい。との事。
確かに、それは重要です。 |
|
|
2011/9/1 |
|
|
 |
|
記事テキスト見本です。
29日(月)福岡県 小郡市
30日(火)佐賀県 鹿島市
31日(水)福岡県 大牟田市
議会基本条例が制定されて以降、その運営をいかにしていくか。
報告会などを実施されている先進市に行ってきました。
小郡市・鹿島市は議員の人数が少ないため、合議制がかなり進んでいるように思えました。
それぞれの考え、思いがあるからこそ選ばれた議員です。なかなかそれぞれの立場を超えての判断は難しい。
しかし、いずれにしても市民にとっての議会運営であり議員集団です。
この4月の改選で、新人議員さんが増え世代交代もありました。
これからの宇治市議会、皆さんにご注目、ご期待いただきたいものです。 |
|
2011/9/1 |
|
|
 |
|
|
|