婆
見えない 見えない
鮎宗
宇治紀行
― その6 ―
≈ 宇治 ≈ 秋の行事 ≈


─ その1─
─ その2─
─ その3─
─ その4─
― その5─
― その7 ―
― その8 ―
― 番外編 ―
もあります。
ご覧下さい。
≈ 宇治 ≈ 秋の行事 ≈

さわやかな秋 宇治川周辺では秋を彩る雅な催しが繰り広げられます。
宇治茶まつり
10の第一日曜日
 
 初めて中国よりお茶を日本に伝えた明庵栄西禅師と、宇治に茶園を開いた明恵上人、茶道の始祖千利休の三恩人への報恩感謝し、茶業功労者の遺績を追慕するとともに、宇治茶の隆盛を祈願します。

名水汲み上げの儀( 於:宇治橋 三の間 )⇒
茶壷口切の儀( 於:興聖寺 本堂 )⇒
茶筅塚供養( 於:興聖寺 山門前 )




 今年は
  107日(日)

宇治灯り絵巻
10中旬

 宇治川周辺の道に灯籠を並べ幻想的な情景を演出します。宇治上神社などのライトアップや源氏物語ミュージアムの夜間開館も行われます。



 今年は
10月12日(金)〜14日(日)

宇治田楽まつり
10の第三土曜日

 源氏物語が書かれた平安時代、宇治の白川に「本座」と呼ばれる芸能民の集団があり、宇治の離宮祭をはじめ京都や奈良の祭礼で華やかに田楽を演じていたと伝えられています。長年途絶えた田楽を平成10年、野村万之丞氏の協力を得るなどの流れを経て復活。今では「宇治田楽」としてまさに市民の手によって創作・復興された“芸能”です。



 今年は
  1020日(土)

宇治十帖スタンプラリー
10下旬 〜 11初旬

 「源氏物語」全五十四帖のうち最後の十帖は、舞台を宇治に移すことから「宇治十帖」と呼ばれています。宇治橋周辺には宇治十帖の物語をしのぶ古跡が設けられ、人々に親しまれてきました。千年もの長い時を超えて、愛され続ける源氏物語の世界に触れると共に、世界遺産の宇治上神社、平等院をはじめとした史跡を巡ります。
 今年は
   10月21日(日)・27日(土)・28日(土)
   113日(土・祝)・4日(日)
     の5日間

観覧船の予約お食事については、鮎宗 にご用命下さい。

宇治紀行 1   宇治紀行 2   宇治紀行 3  
宇治紀行 4   宇治紀行 5   宇治紀行 6  
宇治紀行 7   宇治紀行 8  

料理旅館鮎宗
あいそ(あゆそう)
〒611-0021
宇治市宇治塔の川3-4

不定休

TEL:0774-22-3001
FAX:0774-22-3003
E−メール

おしながき
御予約・お問い合わせ
おみやげ
場所案内


宇治紀行
その1
平家物語
「宇治川先陣争い」


その2
浮島十三重の石塔


その3
宇治の網代木


その4
宇治拾遺物語
「鼻」


その5
種田山頭火
“宇治平等院 三句”


その6
≈ 宇治 ≈ 秋の行事 ≈

その7
パワースティション
の町〜宇治


その8
冬の宇治


番外編
当店の桂垣


(^_^)

みてください

Copyright© 2005
料理旅館 鮎宗 ®.
All rights reserved.
LOVE