やまのい和則のホームページ 福祉


介護保険のここが問題 10 

福祉に熱心な町長さんの悩み
住民の意識が大切

 私の知人の町長は福祉に熱心で、ここ数年福祉に力を入れてきました。
 「うちの町は他より福祉が進んでいる」と、いつも自慢していました。

 ところが、最近、町長は、悩んでいます。
 他の町より福祉が進んでいるのは良いけれど、保険料が高くなります。
 「町民はどう言うだろう?」。来年、選挙があります。
 町長は福祉を良くしようと頑張ったつもりですが、対立候補からは、「保険料が高い町は、けしからん」と攻撃されて、選挙に負けるかもしれないのです。

 それで、この町長は、福祉を良くしようという気持ちが落ち込んでいます。
 でもこの町長だけを責められません。

 より安く良いサービスが理想です。
が、良い介護サービスを求めるなら、私たちは「保険料は少しくらい高くなってもよい」と、表明していく必要があるのではないでしょうか。
 そうでなければ、今の状態をほうっておいたらどうなるのでしょうか。
 「保険料が高くなって攻撃されるのはかなわない」と、多くの自治体は、自分の地域の保険料が、近隣の自治体よりも突出して高くならないように、横並びにします。

 結局は低いところで横並びになってしまいます。

 実際、先ほど紹介した福祉に熱心な町長は、いま、まわりから攻撃されています。
 「なに一人いいカッコしてるのか? あなたの町が進んだサービスをするから、うちは住民から文句を言われて困っている」と。

 介護保険で、介護サービスを普及させる目的とは裏腹に、
 「赤信号みんなで渡れば怖くない」
 「介護サービス、みんなで手を抜けば怖くない」になりかねません。
 その結果として困るのも住民、その鍵を握っているのも住民です。


次へ 戻る 目次へ タイトルに戻る