「私たちの体は何からできているのでしょう。」 「なぜ肥満が好ましくないのでしょう。」 「肥満の原因とは何でしょう。」など OCRを使い、クイズも交えながら 食生活をみなおしてみることについて わかりやすく説明がありました。 健康教室にさきだち、 院内で食生活改善プログラムを モニターした人たちの結果発表もありました。 |
|
今回の食生活改善プログラムを指導してくださった 管理栄養士の松村さんと、牛田さん。 |
|
食生活改善プログラムを実際にやってみて いままで気づかなかったこと、 わかったことがいろいろありました。 |
今日の頭の体操は「あとだしジャンケン」 まず、コーチと同じ方の手でグーなら |
|
今度はコーチに勝てるように、そのつぎは負けるように・・・と出してみましょう 最後は、コーチと逆の手で負けるように出してみましょう。。 あれあれ、、最初は余裕だったのに、どんどんできなくなってしまいます。。 |
|
頭ではわかっていても
なかなか手が動いてくれません。。 ちょっとジャンケンから離れて
ストレッチタイム。 |
|
|
|
ストレッチで気をとりなおしたところで最後にもう一回! 自分の手が自分の手じゃないみたい?? |
頭と体がほぐれたところで、お茶をのみながら リラックスムードで院長のお話がありました。 みなさんお食事にはとても気をつかわれているようで、 その後の質疑応答も活発におこなわれました。 |
|
みなさん体重がおちないのは、 |
|
|
おやつのレシピはここをクリック! |
今回も、元スタッフ白井が心をこめてつくりました |