第十四回 「食費と住居費がいるって・・・」
6日の日曜日は阪神タイガースの優勝パレードが行われましたね。
残念ながら久々の雨で雨中のパレードとなってしまいました。
覚えていますか?2年前の優勝時も確かパレードは大雨、なんでなのでしょうね?
千葉ロッテとの日本シリーズは、予想もしなかった阪神の4連敗で決着がつきました。
シーズン中の良いところが全く出ずに終わってしまいましたが、とにかく「お疲れさま」と言いたいです。
あれだけ活躍したJFKトリオもほとんど出番らしい出番はなく、出たら打たれてしまいました。
金本兄貴も今岡打点王もまるでシーズン中とは別人のようでした。
しかし、一方でロッテの応援、これは楽しそうでしたね。
飛んだり跳ねたり、歌ったり、サッカーの応援に通じるところがあるように思えました。
老朽化した甲子園球場では跳びはねるとスタンド倒壊の恐れがあるとかで
遠慮されていたようですが、見ていて実に楽しそうでした。
サッカーに目を移すとJ1のナビスコカップでは、
やはり千葉のジェフにガンバがPK戦で破れました。
どうも関西組は今年は千葉に弱いようで、今一歩及びませんね。
でも、J2ではやってくれました。
我が京都バープルサンガが早々とJ1昇格を決め、
先日リーグ戦の優勝まで決めてくれました。
海外では続々とワールドカップ出場国が決まり、
後は来月のグループ分けの抽選を待つばかりとなっています。
ワールドカップで日本代表はどういう活躍を見せてくれるでしょうか?
各々の選手は代表選出に向けて自分のチームでどれだけアピールできるかですね。
![]() |
![]() |
![]() |
さて、今回のどんぶりのメインの話題は介護保険の改正で導入された
施設利用者の食費と住居費自己負担についての話でした。
皆さんはどれくらいご存じですか?
現在サービスを受けているほとんどの利用者や御家族は充分な情報をもっておらず、
「施設が儲けようと食費や住居費を取るようになってきた」と誤解している方が多いとか。
現場のケアマネさんが東奔西走し説明に回っているが、充分な理解は得られておらず、
上記のような理解で混乱を極めているようです。
これは、簡単に言うと今まで負担がなかった施設入所や通所に関わる食費や
家賃が利用者に請求されると言うことになったのです。
在宅で生活されている方は食費も必要だし、家賃も払っておられるわけだから、
平等性を保つためにも払って頂くというのが理由だそうです。
施設側にしても、何とか利用者に負担をかけないようにしようと努力をしておられるそうで、
赤字になるおそれすらあるとのことです。
食費を自費徴収するのですから、高価な食事をオプション設定できるといった可能性もあり、
そういう対応が歓迎される一部の利用者層には喜ばれるかもしれません。
しかし、多くの利用者はそうではなく、実質自己負担増に汲々としているのです。
自己負担金が払えないから、介護保険での施設の入所をあきらめる…
なんていうケースも出てくるかもしれませんね。
それが、同じように医療保険に導入されたら…お金が用意できないから
入院もできなくなっちゃうなんていうことにもなりかねません。
まさに今のアメリカの医療保険制度に近づいて行くという事でしょうか。
心配です。
何だか財政最優先の改革が進められていって、利用者の方々やその御家族、
我々どんぶり仲間も置き去りにされていくような気がします。
![]() |
![]() |
![]() |