19日(金)質問報告と
座談会参加者募集のお知らせ 

          第197号(2001/10/19 No.2)

 メールマガジンの読者の皆さん、こんにちは。

いま10月19日金曜日7時。京都へ向かう新幹線の中です。
今週の国会も忙しかったです。

テロ対策法案に始まり、私個人としては、17日と今日19日の2回
の衆議院厚生労働委員会での質問(30分ずつ)。

国会も4ヶ月ぶりにエンジンがかかってきたなという感じです。

■簡単に19日の報告。

*朝8時から、民主党の医療制度改革チームの勉強会。
 ヨーロッパの医療制度、特に、老人医療制度について講師を招い
 て勉強。

*9時半から児童虐待を研究テーマとしている松下政経塾の後輩と
 会う。

*10時から衆議院厚生労働委員会。
 今日は、予防接種法案の審議。

*12時ー12時半までが私の質問。
 ご関心のある方は、次の方法でインターネットでも見られます。

 衆議院ホームページ→審議中継→日本語→ビデオライブラリー
 →日付→厚生労働委員会→ビデオ→開始
 (私のホームページから、ビデオをクリックしていただくと、
  ビデオ画面につながります。当日より2週間)
  なお、議事録は、2,3週間後に掲載予定。


◆4ヶ月ぶりの質問だった一昨日に比べると、少し落ち着いてリラ
 ックスして質問できた。

●まず、第一問は、一昨日の続き。
一昨日の医療制度改革についての答弁で、坂口大臣は、
「看護婦のあり方、役割を見直さねばならない。何でも医師まかせ
ではダメだ」という趣旨の発言をされた。

私の
「日本ではあまりにも医師が何でもかんでもやりすぎて、可能な範
囲で、看護婦への権限委譲が必要ではないか」という質問への前向
きな答弁だった。

 この坂口大臣の答弁を受けて、今日は、
今の日本の医療問題の議論に、あまりにも看護婦の関与が少なすぎるので、
「中央社会保険医療協議会(中医協)の委員に、看護婦の代表を加
えるべきだ」と質問した。

「その前に中医協のあり方や、看護婦のあり方・役割を議論せねば
ならない」とのことだったが、
「医療制度改革の中で議論していきたい」と少し前向きな答弁。

●その後、インフルエンザの予防接種法案について質問。
 有効性の議論などをした。

また、インフルエンザの集団感染は、雑居部屋の老人施設などに多
いことから、個室・ユニット型の特別養護老人ホームの整備推進を
要望した。

●特別養護老人ホームの人員配置基準を、
介護職員:入居者=1:3(フルタイム換算)では、
個別ケアは難しいので、1:2に引き上げるべきだと要望。

桝屋副大臣の答弁は
「「今は考えておりません」という後ろ向きの答弁。
改めて、「個室・ユニット型のハードの整備、人手というソフトの
整備はセットで進めるべきだ」と訴えた。

桝屋副大臣は、先日、全室個室・ユニット型の特別養護老人ホーム
「風の村」を訪問しておられるので、この問題の重要性は理解して
おられるようだ。

●また、所得が低い人でもこの「個室・ユニット型特別養護老人ホ
 ーム」に入居できるように、低所得者対策をすべきである、と質
 問した。

「これから検討します」との答えであった。

●さらに、既存の四人部屋の特別養護老人ホームや、老人保健施設
 にも個室・ユニット型に改築する際に補助金をつけて、個室・
 ユニット型を推進すべきであると、坂口大臣に質問した。

坂口大臣も「推進したい」との答弁であった。

 ただ、坂口大臣も狂牛病問題で疲れておられたので、この質問に
ついては、用意された原稿を読み上げるだけであった。

◆国会質問では多くの議員は、厚生労働省の役人さん(局長や審議
官など)に質問し、答弁してもらうケースが多い。
そのほうが正確な答弁が返ってくるからだ。

しかし、私はあくまでも国会は政治家同士の討論の場であるので、
お役人さんの答弁ではなく、あくまでも大臣か副大臣に答弁しても
らうことにしている。

◆つくづく思うが、テロ対策や狂牛病問題で国会は慌しく、そんな
中で、個室の特別養護老人ホームや、老人医療における看護婦の役
割の見直し議論などをやっているのは、変かもしれないが、私は、
あくまでも何が起ころうが、私が国会に送ってもらっているミッシ
ョン(使命)は、

まず第一に「安心して老いられる社会をつくる」ことだと自負して
いるので、老人介護や老人医療の問題には全力で取り組みたい。


◆来週は、水曜日か金曜日に育児休業・介護休業についての法案の
 審議が厚生労働委員会であり、また、私も質問することになるか
 もしれません。

■そして、来週25日木曜日には、
「司法と精神障害者のかかわり」についての会議、議員立法で国会
に提出しているホームレス自立支援法案の会議があります。

◆もう臨時国会終了の打ち上げの飲み会の案内状も来ています。
もたもたしているとあっという間に12月7日の臨時国会会期末に
なります。

◆この2ヶ月の臨時国会で、確実に福祉が進んだ。
また、世の中が良くなったと言ってもらえるように正味あと1ヶ月
あまりの国会活動に頑張ります。

◆なお、テロ対策や狂牛病問題で、肝心の雇用対策や、構造改革問
題が後回しになっています。

◆11月には補正予算の審議もあります。

これらの問題にも精一杯取り組みたいです。

 今日のメールマガジンはこれで終わらせて頂きます。急に寒くな
りましたが、お風邪などひかれませんよう、ご自愛ください。
           やまのい和則 拝


■ <お知らせ>

 下記のような企画があります。参加ご希望の方はふるってお申し
込みください。
なお、希望者多数の場合は、抽選になるとのことです。

介護雑誌「ホームヘルプ」座談会参加者募集
        
【開催日】 10月24日(水) 16:30〜18:30
【開催場所】 オークラ出版会議室にて
      (半蔵門線 半蔵門駅五番出口より徒歩1分)
【掲載誌】 「ホームヘルプ2月号」(平成13年12月21日発売)
【タイトル】
「山井和則氏と共に グループホームについて熱く語ろう」(仮題)

【企画内容】
 山井和則氏を迎えて、高齢社会、介護保険、そしてグループホー
ムの正しいあり方について熱く語ろうという主旨で行う座談会。
10〜20名程の参加者をつのり、フリーディスカッション形式で進
めていこうと考えております。

【参加ご希望の方へ】
 10月22日(月)までに参加希望をお出しください。
その際、名前、電話番号、現在の所属先(施設名や労働形態、所属
団体名等)、当日山井氏に質問したいこと、議題としてとりあげた
いことを明記の上、以下のメールアドレスにお送りください。

オークラ出版 ホームヘルプ編集部「座談会」担当係 宛
webmaster@home-help.co.jp

お問い合わせは、山井和則事務所
(電話03−3508−7240、土日は休み)まで。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆やまのい和則の「軽老の国」から「敬老の国」へ☆第197号☆
     ( 2001/10/19 現在  読者数 1835 )

前へ 目次へ戻る 次へ