やまのい和則の 「軽老の国」から「敬老の国」へ 第154号(2001/06/12) メールマガジンの読者の皆さん、こんにちは。 今日は、ハンセン病の元患者さんの意見陳述が午前中から厚生労働 委員会であったので、月曜日ですが、朝から東京にいました。 6月11日(月) 朝10時からハンセン病の元患者さん4人から、衆議院厚生労働 委員会のメンバーで話を聞く。 ここでは改めて詳しくは説明しないが、1950年代にすでにプロミ ンという特効薬が見つかり、欧米では地域復帰の流れになっていた のに、逆に、「強制隔離」を強化する法律になったことが根本的な 大きな問題であったとの指摘があった。 ◆11時にこの会合が終わると、先輩の金田誠一議員から水島広子 議員と私が呼ばれた。「水島さんは、精神科医でしょう。今回の池 田小学校の問題、党としても対応せねばなりませんね」と金田議員。 実際、この問題は精神医療と刑法にかかわるが、水島議員は、厚生 労働委員会と法務委員会の両方に所属しているので適役である。 「水島さんと山井さん、考えて下さい」と言われる。 早速、13時半から民主党「池田小学校事件緊急対策本部」が初 会合。文部科学、厚生労働担当の議員が集結。本部長は中野寛成議 員。事務局長は池田市が選挙区の大谷信盛議員。 今回のような痛ましい事件は二度と起こらないように、早急に対策 を検討せねばならない 役所からヒヤリング。 ◎まず、文部科学省。 被害にあった子どもや、クラスメートの心のケアや、小学校の 警備の強化について報告。 ◎次に、警察庁。 触法(違法行為を犯した)の精神障害者にどう対応するか。担当 者も苦慮しているようで、具体的な対策はなく、事実経過の説明。 ◎次に、厚生労働省精神保健福祉課。 触法の患者が精神病院に入院した時点で、他の患者と同じ条件に なり、退院の時には医師ひとりの判断で可能とのこと。 精神保健福祉法は、患者の人権を重視する法律なので、それだけ では対応できないとのこと。 ◎法務省の担当者。 今まで、厚生労働省と共同して触法の精神障害者への対応につい て議論しているという説明。 ◆私が、「どうすれば今回のような事件の再発が防止できるか」と 質問すると、「触法の患者を継続的に医療や治療を受けられるよう にせねばならない」、とのこと。 この問題については、精神医療と刑法の境界領域で、相互乗り入 れが必要だ。 ただ、この問題でごく普通の精神障害者まで、「危険」という目 で見られるようになってはならない。犯罪の検挙率も、精神障害者 のほうが一般の健常者よりも低いという統計がある。 触法の精神障害者と、そうでない精神障害者の議論を分けてせねば ならない。ただ、今回のような痛ましい事件の再発を何としても防 がねばならない。 今日、この対策本部の会合で4省庁の役人さんから話を聞き、 皆さん、非常に口が重く、難しい問題だと痛感した。 15時から18時過ぎまでは、ハンセン病の補償法案について衆 議院厚生労働委員会で議論。ハンセン病の元患者さんに800-1200 万円を補償するという法律で可決された。反対は、私の席の隣の川 田悦子議員ひとり。 18時半からは、高見裕一さんの会合に出席。環境問題の専門家 で、21世紀の日本の政治になくてはならない存在だ。 ■明日(12日) 朝8時から9時まで。民主党の介護保険ワーキングチームの会合。 先日まとめた介護保険の見直し「10の提言」について厚生労働省 との議論。なんと介護保険課を中心に11名もの担当者が厚生労働 省から来られる。こちらも議員と秘書さんを合わせて同数くらいだ と思う。 ケアマネのあり方、個室型特別養護老人ホームの問題、グループホ ーム、低所得者対策、身体拘束ゼロ作戦など、それそれの担当者が 登場。熱い議論になりそうだ。 以上、今日の報告を終わります。 ◆追伸 いま私は、鍵田節哉衆議院議員や鍵田事務所の渡辺秘書と一緒にホ ームレスの自立を支援する議員立法を作成中で、今日、その法案が 出来上がりました。 先日、大阪と東京のホームレスの現状を現地視察したのですが、 そのホームレスの方々を支えるボランティア(宿舎提供や炊き出し による食事提供など)をしている若者から次のようなメールを頂き ました。心温まるメールですのでご紹介させて頂きます。 「私自身、6年制の進学校に通っていたため、競争するのが当た り前の人間関係の中で育ってきました。 そんな自分にとって、新宿の路上で支えあいながら暮らしている おじさんたちの姿というのは、自分の価値観の変更を迫るような衝 撃でした。一人の人が運良く仕事につくことができると、仕事に行 けなかった仲間の分の食事まで面倒を見る。そんなことをせずに、 自分一人だけで収入を使えば、早く野宿から抜け出せるのに、とも 思うのですが、目の前にいる仲間(特に高齢の仲間や病気で苦しん でいる仲間)を見捨てることのない、暖かいつながりを路上で何度 も見てきました。 できれば、これから本格化する「ホームレス対策」が、こうした つながりを断ち切る方向ではなく、人のぬくもりを持った対策にな っていくことを切に願います。」 やまのい和則 拝 ■メルマガ送信先募集中! 一人でも多くの方に私のメルマガを読んで頂き、 政治と福祉を変える輪を広げたいと願っています。 お知り合いをご紹介下さい。 メールアドレスを、「メルマガ福祉 希望」と書いて kyoto@yamanoi.ne0t まで送って下されば、こちらで新規登録 させて頂きします。 ●民主党メールマガジン 市民を主役とした政治への真の改革をめざす民主党の素顔をお伝 えします。ぜひご愛読ください! ☆配信申込ページ http://www.dpj.or.jp/apply/dmail_form.php3 (民主党のトップページ= http://www.dpj.or.jp/ でも可) ☆発行周期 毎週1回・水曜日発行 ☆購読料 無料 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆やまのい和則の「軽老の国」から「敬老の国」へ☆ (2001/06/12現在 読者数 1510) |