。☆〃。☆〃。☆〃。☆〃。☆〃。☆〃。☆〃。☆
やまのい和則の 「軽老の国」から「敬老の国」へ - Yamanoi Kazunori Mail Magazine - 第 41号(2000/09/26) 。☆〃。☆〃。☆〃。☆〃。☆〃。☆〃。☆〃。☆メールマガジンの読者の皆様、ご無沙汰して申し訳ありません。 .:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:.ご無沙汰の言い訳を2つ書きます。 1)写真入のメールマガジン 4日前に巨大なメールが来た。それが重すぎて受け取れず、 それ以降、メールの、送受信が出来なくなってしまったのです。 今日、政策秘書の海野君がそのメールを取り除いてくれました。 犯人は某衆議院議員から来た写真入りのメールマガジンでした。 2)ポケット秘書・ザウルスの故障 私がアドレス帳と出先でのメールの送受信に愛用しているザウ ルスが故障。購入して 1年で修理に出すことになりました。持ち運びで乱雑に使いすぎたからでしょうか。 .:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:.さて、メールマガジンを休んでいた間に、大きな報告事項が、 3つあります。 .:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:.(1) 臨時国会が 21日金曜スタート参議院選挙改革、あっせん利得罪、定住外国人の参政権問題、 さらには、補正予算、財政再建、 IT革命など、課題は山積。特に、口利きをして政治家がお金をもらうという「あっせん利得」 は厳しく取り締まらねばなりません。 与党案はザル法です。これでは何も変わりません。情けない。 .:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:.私は、本会議場では、前列正面から二列目の真ん中の一番いい席。 そこからは、ひな壇に並ぶ、多くの大臣がうつらうつらと寝てい る姿が見える。何とかならないのか。 大臣の多くが 70歳以上。首相の所信表明演説の時など、これで大丈夫かと心配だ。いくら 12月に大臣が交代すると言ってもあまりにもお粗末。 .:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:.(2) 民主党ネキストキャビネット 明日、厳密には今日(26日)は、民主党政策の最高決定機関・ ネクストキャビネットがある。 「介護保険をより良くするプロジェクトチーム」を 7月18日に立ち上げて以来、 2ヶ月以上練り上げてきた、「介護保険に対する民主党の7つの提言」を、私は、金田誠一厚生部会長と共に、 明日のネクストキャビネットで提案し、議論してもらう。 9月10日、発足した第二次鳩山ネクストキャビネットの中でも、 具体的な案件を議論するのはこれが初めて。 このために、先週金曜に介護保険プロジェクトチームを開いて 「7つの提言」を議論し、大幅に修正を加えて、明日、ネクスト キャビネットで議論。 了承されればプレス発表。 内容は、明日のメールマガジンやホームページでも公開します。 そして、できれば、この提言に対して、パブリックコメント、 すなわち、多くの市民の方から意見を頂き、さらにより良い内容 に練り上げていきたい。 .:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:.内容のポイントは、おおまかに次のとおり。 1)グループホームや宅老所の支援。 2)新築の介護保険施設は、原則として個室でユニット型しか認 めない。 3)身体拘束を行った施設は、保険の指定を取り消し。 4)ケアマネージャーのケアプラン作成、家事援助、グループホ ームなどの介護報酬を引き上げ。 5)痴呆ケアの人材育成などである。 6)単独型グループホームへの建設補助を、社会福祉法人や医療 法人のみならず、 NPOや営利法人にも認める。7) NPO法人の介護サービスを非課税に。8)介護保険の見直しを議論する審議会に、ケアマネージャー、 ホームヘルパー、介護家族の代表、介護サービスの利用者を 入れる。 など .:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:.思い切った内容にしたつもりだ。 ただし、ネクストキャビネットで鳩山代表、菅幹事長、岡田政調 会長、枝野さんなどから、厳しい意見が出るかもしれない。 私が説明せねばならないので、納得していただける説明の準備を したい。 .:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:.(3) 23日の介護保険公聴会in宮城。おかげさまで 400人の大盛況。民主党という政党が主催であるにもかかわらず、多くの一般の市 民の方が詰め掛けてくださり、会場は熱気むんむん。 なんと私の高校時代の恩師である田平稔先生は京都から駆けつけ て下さった。 .:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:.今野東衆議院議員の司会のもと、岡崎トミ子参議院議員、私、 菅さんと挨拶。その後、四人の市民と方と厚生省の企画官である 樽井さんが発言。 .:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:.まず、最初は義理の父親を 5年間介護するご家族の発言。「介護保険でどちらかと言えば、悪くなった。父は要介護5でほ ぼ寝たきりだが、介護保険導入前は、週二回のデイなどを利用し て自己負担は月 5200円だったが、介護保険後は、同じ量のサービスを利用して自己負担が1万5 000円になった」「いいケアマネージャーと出会うのが難しい」などと発言。 .:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:.続いてケアマネージャーの二人からは、 「忙しくて、残業残業で、お金の計算に追いまくられて、大変な 日々だった。もっと1つ1つのケアプランをきっちり時間をかけ て作成できるように、介護報酬の引き上げを含めた待遇の改善が 急務。ケアマネージャーが余裕と誇りを持って働けるようにして ほしい。厚生省は介護報酬の見直しは3年後と言っているが、そ れまで待てない」と切なる訴えがあった。 .:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:.続いて、 NPO法人の介護サービス事業者からは、「家事援助の介護報酬が低く、採算が成り立たない。 NPO法人の介護サービスに課税されるのはおかしい」などという発言があ った。 これらに対して、厚生省からは、「改善に努力したい」という趣 旨の発言であった。 .:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:.その後、浅野史郎宮城県知事は、 「短期間によく介護保険が導入できたものだと思う。これからは、 介護サービスの量と保険料を住民が自己決定する時代。よいサー ビスを欲するなら、住民は高い保険料でもよいと意思表明すべき だ」などと発言。 .:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:.さらに、宮城県で宅老所が全国一普及していることについては、 「逆説的だが、県が細かい規制を設けず、自由に開設させ、介護 保険の通所介護と認めたのがよかった」と発言。 余談になるが、「山井さん、懐かしいねえ。7年前に山井さんに は、宮城の福祉をよくする100人委員会の委員としてお世話に なったねえ」と言って下さり感激。 .:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:.菅さんは、自分の実父も痴呆症になり、家族(奥さんの伸子さ んとお母さん)がほとんど介護をし、自分が手伝えなかったこと など、反省の意を込めて話し、 「介護保険によって、介護を社会化することが必要だと確信して、 厚生大臣当時に、介護保険の導入を推進した」などと発言した。 .:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:.会場からも 75枚もの質問票が寄せられ、会場からも熱心な意見が飛び交った。 二時間半でも足りないくらい熱気あふれる会であった。 それにしても、ケアマネージャーさんの「落ち着いてしっかり仕 事ができる待遇を保障して欲しい!」という切なる訴えには説得 力があった。 やはり、政治家が現場の生の声を聞くことは大事だと痛感した。 .:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:.なお、この公開公聴会に先立ち、 23日午前中に、視覚障害の養護老人ホーム、特別養護老人ホーム、痴呆性高齢者向けグループ ホーム「こもれびの家」、宅老所「さいしょはグー」などを視察。 現場の声を聞かせて頂き、非常に充実した一日であった。 .:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:.今日も長いメールマガジンで申し訳ありませんでした。 おやすみさない。9月26日午前3時 山井和則 拝 |