|
やまのい和則の著書紹介 |
---|
注:説明で著者名が記入していないものは、著者は「山井和則」です。
詳しい著書の内容は、表紙をクリックして下さい。
お近くの書店にない場合は まで、お申し込み下さい。
振込用紙を入れお送りします。送料は実費をいただきます。
なぜ、家族が最も献身的に介護している日本に「寝たきり」が多いのか?。欧米、北欧、アジアの老人ホーム、在宅での介護実習から日本の「根性福祉」の問題点を探る。
老人ホーム、老人病院、ホームヘルプ、デイサービス、ショートステイ、老人保健施設などのすべてのサービスをわかりやすく解説。多くの福祉専門学校で使用されている。
スウェーデンの痴呆ケアを転換させた「革命の書」。スウェーデンのグループホームでの介護指導のテキスト。グループホームの「産みの親」であるバルブロ博士の著書を、2年がかりで山井が翻訳。痴呆ケアに関心を持つ人の必読書。
絶版 |
「グループホームケアのすすめ」
(今村・真田・外山・林・山井
共著、朝日カルチャーセンター)
日本ですでに始まっているグループホームの事例などを紹介しながら、日本型のグループホームのあり方を解説。
2年間のスウェーデンでの生活ルポ。スウェーデンの家族、お年寄りの生活がわかる。90代のスウェーデンの高齢者福祉の最先端の流れをわかりやすく解説。
スウェーデンの地方議会、地方自治体、福祉現場でいかに女性が活躍しているか。
地方分権が高齢福祉の鍵であることを100枚の写真を使ってビジュアルに解説。
寝ころんで読める「福祉読み物」。
「福祉は親不孝だけが利用するもの」「家族だけの介護が理想」という考えが逆に家庭を崩壊させている。福祉サービスの上手な利用により、安心して老いることは可能であることを、数々のエピソードを交えて明るく提言。グループホーム、24時間巡回ホームヘルプ、公的介護保険についても事例を交えてわかりやすく説明。
絶版 |
厚生省は公的介護保険を導入する予定です。公的介護保険は21世紀の日本の高齢者福祉を根本的に変えます。この本を読まずして21世紀の日本の福祉は語れない。
21世紀の大問題――介護。
誰もが直面する人生最後の難所を乗りきるには、正しい知識と情報が不可欠。
本書は、介護問題の第一人者が介護の心得を説き、具体的なサービスの種類と
その適切な利用法を紹介し、さらに、導入の決まった介護保険制度の基準を解説します。
★必要に応じてどこからでも読める細かい項目分け。
★すぐに役立つ巻末資料。
★お年寄りと家族が共に笑顔で暮らせるように、一家に一冊備えて欲しい「便利帳」です。
『 介護サービスの革命
|
「介護保険制度導入」在宅介護サービスメニューに「グループホーム」。高齢社会の新しい介護形態。 ★痴呆がやわらぐ。 ★ぼけても普通に生きられる。 ★家族、介護スタッフの幸せとゆとり。 ★安心できる老後が送れる。 ★それがグループホーム。 日本全国に痴呆老人が150万人いるといわれています。 スウェーデンでは、痴呆の方の四分の一をグループホームで面倒見るべきとの考え方が主流です。(本文より) グループホームの探訪と、痴呆になっても家族に迷惑をかけず、介護スタッフのゆとりと幸せ、勿論本人も、安心して迎えられる社会の姿を紹介します。 |
グループホームの基礎知識 山井 和則 著 リヨン社 1500円 |
痴呆症のお年寄りも 周りから愛されたいと思っています。 必要とされたい、価値のある存在と認められたいと願っています。 痴呆症の家族を持つあなた、介護現場で働くあなた、 介護保険やつ方ケアに関心のあるすべての方に役立つ決定版! |
山井和則・斉藤弥生 著
東洋経済新報社 1500円 |
2000年4月、いよいよ介護保険制度スタート!これ1冊で手にとるように介護保険がわかる |
福祉のメールマガジン 山井和則 著 講談社 1700円 2001年3月発売 |
お近くの書店にない場合は
まで、お申し込み下さい。
振込用紙を入れお送りします。送料は実費を負担いただきます。