私たち宇治地区青少協は、宇治の歴史、文化、自然をモチーフにして、

青少年健全育成というテーマを目的に活動してきました。

日本と世界の文化遺産に関心をもって、

各地の子供たちと宇治の交流をしてください。



ふるさと宇治21
こども国際会議
当日の模様はここをクリック

あなたは1998年6月1日以来 番目のお客様です 

宇治市立菟道第二小学校
山口きみこ校長 筆

宇治市立菟道第二小学校 
パソコンクラブのメンバー作成あじろぎ

宇治市立菟道小学校
今西義右教諭 筆

綱代(あじろ)とは、秋から冬にかけて、鮎の幼魚である永魚を捕るための、木で組み立てられた設備のことです。

記紀、万葉の時代から、文学の素材として、しばしば登場します。

宇治の地は王朝文学の時代になると「源氏物語」宇治十帖の物語、勅撰集の和歌、そして宇治拾遺物語などの

説話集の世界にと、はなやかな役割を果たすようになってきました。

その頃から、網代木(あじろぎ)は宇治の川霧、梁舟、川風、とともに宇治の風物詩の一つでありました。




 


子供たちが手話で演劇を披露!


平等院鳳凰堂中堂柱の絵模様(宇治中学校美術クラブ製作)


詳しくはココをクリック!


  


問い合わせ先 TEL0774-22-3001 会長 梅村岳伸まで

E-mail:ujiyoung@wao.or.jp