第五十四回 "ベルギーからオランダへ"
![]() ●ブラボーの噴水 |
11月になっちゃいました。 スウェーデンでは今の季節正直「最悪」ですね。 間違っても、旅行者の方は今のシーズンには 行かないようにしてくださいね。 なぜって、だってくら〜くなってきてますし、 どんよりと曇った日が多いですし、 太陽なんて滅多にお目にかかれないですよ。 おまけに、12月は大きなイベント クリスマスがありますけど、11月はね〜 何もないですからね。 そうそう、日本ではインフルエンザの 予防注射が始まりました。 SARSはこの冬どうなるか解らないけど、 インフルエンザには予防注射があります。 早めに予防注射をしましょうね!! |
![]() ●有名なノートルダム大聖堂 |
お気に入りのブルージュの街に後ろ髪を引かれながら 別れを告げました。 次の目的地は「アントワープ」です。 アントワープと言えば、 ご存じフランダースの犬でおなじみですよね。 アントワープでどうするか、正直決めていなかった我々、 とりあえずブラボーの噴水で有名なマルクト広場へ行きました。 市庁舎やギルドハウスは素晴らしい建築で 良い雰囲気なのですが、正直、グランブラスや ブルージュで感じた、飲み込まれるような、 圧倒されるような雰囲気や感動は今回は感じず (アントワープファンのかた、すみません) 気になるスポットをしばし見て回るだけにしました。 ルーベンスの作品が見られる、 ネロが亡くなってしまうノートルダム大聖堂に立ち寄って 先を急ぐことにしました。 |
|
![]() ●マルクト広場の新教会 |
いよいよ、オランダです。 まず第一日めは「デルフト」で宿泊することにしました。 今日は私の誕生日、 昨年は確かドイツのゴスラルで誕生日を迎えました。 今年はオランダ、デルフトです。 インターナショナルやな〜と実感しました。 市庁舎前のマルクト広場にそびえる新教会を見学し、 宿を例によって紹介してもらいました。 何もない、事務所の2階のようなアパートのような… でもルーフテラスがあって快適でした。 荷物をそこに下ろして散策開始しました。 先の広場周辺には有名なデルフト焼きのお店や レストランも一杯あっていわゆる「観光地」って雰囲気でしたが、 とにかく記念にと言うことでデルフトブルーの いかにもおみやげって感じの風車の絵皿を購入しました。 今でも我が家のリビングに飾ってあります。 |
|
![]() ●マドローダムは1/25スケールのミニオランダです |
名所旧跡巡りって子供達が疲れるでしょ! 翌日、昨日一日は退屈だったようで、 彼女たちのご機嫌も今ひとつ。 そこで、彼女達のリフレッシュのために、 マドローダムに行きました。 先のブリュッセル郊外のミニヨーロッパとは異なり マドローダムは全てが1/25スケールのミニオランダです。 歴史的な建築物だけでなく、高速道路にトラックが 運河に観光船と言った現代の景色も1/25で 再現されています。 |
![]() |
模型が動いたり、煙や水が噴き出したり、 音が出たりと見る遊園地と言った雰囲気でした。 もちろん、ギルドハウスや風車と言った典型的な オランダの風景も再現されていますよ。 でも、既に50年もの歴史を持っているそうですから、 観光客だけではなく、オランダの方々にも 人気のスポットなんでしょうね! ここで、すっかり子供達のご機嫌もなおり、 車中の雰囲気が明るく活気づきました。 |
●美しい「騎士の館」 |
そこで、デンハーグにも寄ってビネンホフを見てきました。 デンハーグはオランダの政治の中心地として知られ、 オランダ王宮や国際司法裁判所があることでも、 世界的に知られています。ビネンホフは歴史的な 中心地で13世紀から17世紀にかけて建てられた 建物が集まっています。有名なのは「騎士の館」。 美しい建築物です。 我々もマドローダムですっかりオランダ巡りを 明日はいよいよオランダの首都、経済の中心地、 |
|