院長の話 その胸やけ、胃もたれは「逆流性食道炎」という病気かもしれません。 逆流性食道炎とは:下部食道括約筋が、緩んできて、 胃酸が食道に逆流するため、食道がただれた状態になる病気です。 症状:胸やけ・胃もたれ・酸っぱいものがあがってくる・ 胸痛・咳・のどの違和感・胸がしめつけられるような痛み 原因:肥満・食べ過ぎ・加齢・背中の曲がった人等 検査:胃カメラなどの検査で確定されます。 治療:のみ薬で治療できます。 |
![]() |
![]() |
看護師しぶやのお話 逆流性食道炎といわれたら・・・生活と食事の注意点 《逆流性食道炎の方の日常生活のケア》 生活面 ・普段から背筋を伸ばし、前かがみにならない。 ・お酒・たばこは控える ・ベルトや下着で締め付けない ・お腹から頭にかけて高くして就寝する。 ・重いものを持ち上げない。 ・便通を整える ・食べた後、すぐに横にならない。 ・腹八分目を心がける。 ・夜遅くに食事をとるの避ける。 |
おすすめの食品・控えたい食品
逆流性食道炎になったら消化の良いものを食べて胃酸の分泌が少なくなるように心がけましょう。
胃炎や胃潰瘍の人も消化の良い食事をしたほうがよいので参考にしてください。
[おすすめの食品]
○おかゆ・麺・パン ○半熟玉子 ○白身魚
○豚ヒレ肉・鶏ささみ・赤身のひき肉 ○豆腐・納豆
○かぼちゃ・トマト・グリーンアスパラガス・人参・大根・かぶ・キャベツ・白菜・
ホウレンソウ・小松菜・ブロッコリー・カリフラワーなど
○りんご・バナナ・モモ・いちご
○牛乳・ヨーグルト・カッテージチーズ・チーズなど
[やや控えたい食品]
○あじ・いわし・さば・ぶり・まぐろのとろなど ○えび・かに
○セロリ・長ネギ・チンゲン菜・れんこん・ごぼうなど
○こしょう・生姜 ○わかめ・ヒジキなど
[控えたい食品]
●豚バラ肉・豚ロース・牛カルビ・牛ひき肉 ●ベーコン
●たこ・いか・うなぎ ●生卵
●油揚げ・厚揚げ・がんもどき ●こんにゃく
●しいたけ・しめじ・マッシュルームなど
●干物・漬物・塩辛・佃煮など ●赤唐辛子・カレー粉
●レモン・夏ミカン・ゆずなど ●パイナップル・柿・梨
●炭酸飲料・濃い緑茶・コーヒー
エアロビクスのインストラクター溝井さんの身体と頭の体操
ティーブレイク
本日のおやつ・・・消化のよいおやつを作りました
☆はちみつボーロとたまごボーロ☆ レシピはこちら
参加していただいた皆様、お疲れ様でした。 健康教室でこんな話、聞いてみたいというリクエストがありましたら、 参考にさせていただきます。ぜひお気軽にご提案ください。 |
![]() |