|
お近くの書店にない場合は yamanoi@wao.or.jp まで、お申し込み下さい。
振込用紙を入れお送りします。送料は実費を負担いただきます
今の日本人はみんな 「介護爆弾」をかかえているようなものです。 ひとたび介護が必要になれば、 その家族は家庭崩壊の危機に直面します。 お年寄りが倒れるだけでなく、 介護者も倒れ、ドミノ倒しのように・・・・・。 ――「はじめに」より 山井和則 |
はじめに 第一章 家族が老いるとき 家族が老いるとき
<老いる>ことと介護
第二章 家族介護は介護の理想か 家族介護の現実
男と女の常識のズレ
家族介護の落とし穴
第三章 老人病院か老人ホームか キヌさんの入院
老人病院はどんなところ?
「社会的入院」という問題
老人ホームは<姥捨て山>か
第四章 家で幸せに老いるために 在宅福祉の三本柱
デイサービス
ショートステイ
ホームヘルプ
福祉サービスをどう生かすか
第五章 住み慣れた地域が「終のすみか」 世界の最先端「グループホーム」
日本風「グループホーム」
第六章 幸せな<老い>をむかえるために 介護の財源をどうするか
これからの介護 介護者も人間/介護は一日八時間、週休二日に/ 終わりに 家族が寝たきりや痴呆になったとき |
お近くの書店にない場合は yamanoi@wao.or.jp まで、お申し込み下さい。
振込用紙を入れお送りします。送料は実費を負担いただきます