第三十五回 「夏休み」続行中
世界陸上大阪大会が閉幕しました。
残念ながら、日本は土佐選手の銅メダル一個に終わりましたが、
100メートル×4リレーは見応えがありました。アジア新記録を2回出しても
メダルには届かないと言う現実を見ると世界とのレベルの差は短距離では
まだまだ大きいんだなと思わざるを得ませんでした。
土佐選手は頑張りましたね〜4位になってズルズルと離されたとき、
もうメダルはダメだと思ったんですが、それからが素晴らしい粘りでした。
100メートル×4リレーも、決勝に残り、記録を出したわけですから立派です。
本当に感激、感動しました。
室伏選手も期待通り頑張りました。シーズンベスト更新し、
最終投擲でシーズンベストを再度更新したにもかかわらずメダルには届きませんでした。
他の選手が頑張りすぎた?って感じですね。それにしても、大阪陸上はガラガラでした。
なんてったって入場料が高すぎます。それと、どの種目をどこで見れば見やすいのかが解りにくいのです。
実は我が家の娘が見に行きましたが諭吉さんが飛んでいくのですから…
世界の大きな大会であることは理解します。
でも、もう少し安かったら、どこで見れば良いのかわかりやすかったら、
スタンドは観衆で埋め尽くされたのではないかと思うのですがね〜。
さて、プロ野球はセパ共に混戦ですね〜面白いです。
大相撲もゴタゴタがありますが、はじまりますね。朝青龍はいったいどうなるんでしょうか?
もう日本には帰ってこないんじゃないかという気がします。
東京六大学野球、秋のリーグ戦も開幕しますし、スポーツの秋ですね〜。
さて、どんぶりですが夏が終わろうとしているのに夏休みが続いています。
9月に入ったら、皆で相談してと思っていたのですが…10月になりそうです。
今しばらく「どんぶりこぼれ話」はお休みさせて頂きます。
代わりにと言ってはなんですが…来月から「北欧留学記番外編」を来月から再開します。
この夏休みに家族4人みんなでお世話になった方々を訪問する旅をしました。
その「旅行記」を掲載致しますので、お楽しみに!!
![]() |
![]() |
![]() |