『介護オンブズマンセミナー』 きょうと介護保険にかかわる会 |
介護保険が制度化して1年を経過しましたが、新しい制度だけに、多くの課題が指摘されています。 「高齢者の人権が守られ幸せな生活を持つことが出来る」ためには、行政だけでなく市民も大きく関わって、より良い制度にする努力が必要だと考えています。残念なことに現在、居宅介護は介護保険制度の主軸でありながら、満足な介護を受けられる体制にはなっていません。 そこで、「きょうと介護保険にかかわる会」としては、居宅介護に焦点を当てた介護オンブズマン活動が出来ることを願っています。そのために会員がオンブズマンにふさわしい知識と資質を培うため、「介護オンブズマンセミナー」を開講することにしました。専門的知識・経験を持った会員が協力して、相互に学びながらのセミナーです。是非参加下さるようご案内いたします。 募集人数 :約30人 受講料 :会員…3000円 非会員…6000円 ※受講料は受講日数に関係ありません。 ※受講料は総会・セミナー当日の受付、又は郵便振込で御願いします。 ※「きょうと介護保険にかかわる会」に新たに入会される場合は、入会金 を免除します。 日 程
(全8日 16講座) 時 間 :14:00〜17:00 会 場 京都キャンパスプラザ 5階第2演習室 講 師
介護オンブズマンセミナープログラム 6月7日(木)14:00〜15:30 開講挨拶、オリエンテーション 1.「きょうと介護保険にかかわる会」設立の主旨 2.人として完成に向けていかに生きるか (1)現状の「死」 (2)自己決定権とインフォームドコンセント (3)終末期医療 (4)完成に向けて 6月7日(木)15:40〜17:00 3.利用者の権利
6月21日(木) 14:00〜15:30 4.高齢者支援論
7月5日(木)14:00〜15:30 5.介護保険制度
15:40〜17:00 6.介護支援体制(1)
7月19日(木) 6.介護支援体制(2)
15:40〜17:00 6.介護支援体制(3)
8月2日(木) 14:00〜15:30 6.介護支援体制(4)
15:40〜17:00 7.オンブズマンの歴史,基本的考え方
8月23日(木) 14:00〜15:30 10.対応・コミュニケーション(T)
9月6日(木)14:00〜15:30 8.オンブズマンの機能と役割
9月6日(木)15:40〜17:00 9.意見・提案の処理と対策
9月20日(木)14:00〜15:30 10.対応・コミュニケーション(3) インタビュウのロール プレイ 9月20日(木)15:40〜17:00 討 論 等 閉会挨拶 |
問い合せ・ 申し込み 梶 宏 п@075-561-3832 (kkkaji@sirius.ocn.ne.jp)
|