国際高齢者記念シンポジュウム
自分らしく生きる・きらめいて生きる
この講演会は、終了しました。やまのい和則の報告があります。そちらへどうぞ。
1999年12月11日(土)10時〜16時30分
ところ クレオ大阪西
(大阪市女性生き生きセンター西部館 )
交通
・JR環状線・阪神西大阪線「西九条」駅下車、徒歩3分。
・市バス「西九条」下車、徒歩2分。
大阪駅前から特79番「北港2丁目」行き。
幹線79番「西島車庫前」行き。
特59番「北港ヨットハーバー」行き。
阪神野田駅前から幹線77番「西島車庫前」行き。
特81番「舞州スポーツアイランド」行き。
午前は分科会 10時〜12時
・第1分科会「住」
・第2分科会「食」「噛む」
シンポジュウム 13時〜16時30分
・パフォーマンス 「歳をとったらどう住むか」
<<私たちが描く21世紀の暮らし方>>
(講師30分ずつ講演・質疑応答)
講師 外 山 義 (とやまただし) 京都大学教授
講師 山 井 和 則 (やまのいかずのり) やまのい高齢社会研究所 所長
進行 小林敏子(こばやしとしこ) 関西福祉大学教授
午前から午後までロビーに展示あります
・高齢者の「衣」は、気持ちよく、楽しい!! いろいろ展示あります。
・不自由になったら補助具を使って おしゃれなステッキも・・・・・・・・
・私たちの会の歩みの写真、発行した「冊子・本」展示・即売もあります。
☆申し込み・問い合わせ
〒563-0028 池田市渋谷2-10-13
「高齢社会をよくする女性の会・大阪」
FAX 0727-53-9224 電話 0727-53-8285
☆参加資料費500円 ☆おべんとう1000円(要・不要)
主催――高齢社会をよくする女性の会――