わが町にグループホームを!
〜痴呆でも安心して暮らし続けるために〜 |
全国痴呆性高齢者グループホーム協会(全国GH協)
NPO法人設立記念フォーラム・シンポジウム わが町にグループホームを! 〜痴呆でも安心して暮らし続けるために〜 痴呆性高齢者のグループホームは、介護保険のサービスメニューのひとつとして位置付けられるなど、制度として、また全国的な量、質においても急速な発展を遂げつつあります。 しかし、絶対数の不足や、質の確保を図りつつ運営の安定をどう図るかなど、課題は山住です。 これらを克服するためにそれぞれのグループホームが懸命に努力する事は勿論ですが、個別の取り組みの中ではおのずと限りがあります。 それぞれが抱えている問題を集約し、互いに蓄えた情報や技術や知恵を伝え合い、研磨しあう中で組織的に解決していくことが必要です。 また、より広く社会や行政にグループホームが抱えている課題や問題を提起し、グループホームの安定や発展を組織的に推進していく事が現在強く求められています。 全国地方性高齢者グループホーム連絡協議会は、結成以来。良質なグループホームの開設と普及を第一の目標に掲げ、フォーラム及びケアサービスの技術向上をめざした研修会活動を行ってきました。 また、グループホームの質の確保に向けて、倫理要綱や標準契約書の作成、サービス評価の仕組み作りなど様々な事業を積み重ねてきました。 さらに今年度は、事業の拡大や強化、充実を図るため、同時に組織としての信頼度を今以上に深めるため、 7月にNPO法人格取得に向けての申請を行い、10月ごろには正式に全国地方性高齢者グループホーム協会の設立登記が修了予定になっております。こうした中、来る 12月3日、NPO法人の設立を記念して、フォーラム「わが町にグループホームを!〜痴呆でも安心して暮らしつづけるために〜」を開催いたします。今回のフォーラムは、グループホームのさらなる普及、発展に向けて、グループホーム関係者からの問題提起および政策立案・行政・マスコミ各界のオピニオンリーダーによる提言を企画しています。 つきましては、グループホーム関係者、行政の方々、さらに痴性高齢者の暮らしとケアサービスにご関心をお持ちの皆様のご参加をお待ちしております。 日 時 : 平成12年12月3日(日曜日) 午後12時30分(受付12:00から) 場 所 : 東京都千代田区公会堂 東京都千代田区九段南1−6−17 (電話:03−3261−1772) 定 員 : 800名 参加費 : 1,000円(資料代として) (内 容)
全国痴呆性高齢者グループホーム連絡協議会(全国 GH協)事務局〒 223-0053 横浜市港北区網島西4-14-11 網島ダイカンプラザ105号Tel.045-549-4177 Fax.045-549-4178 |