グループホームの質を高める管理のあり方や
その時々のグループホームの重要課題について
の最新情報と対策を学ぼう!!
研修内容
<<管理者研修実務実践編>>
(2日間研修) 平成12年11月25日・26日
グループホームの質を高める管理のあり方や、直面する課題についての実践的な講義と参加者の情報交換、ネットワーキングを図ります。
(1日目)
13:00 |
受付 |
13:30 |
テーマ1
[グループホームに今、求められる理念・全体像について](2時間) |
15:30 |
休憩 |
15:45 |
テーマ2
【グループホームの質を高めるキーポイントについて】〈2時間) |
17:45 |
1日目終了
〈グループホーム紹介および懇親会〉…希望者のみ |
(2日目)
9:15 |
テーマ3【グループホーム管理者が直面する課題と具体的な対応方法について」(1時間30分〉 |
10:45 |
休憩 |
11:00 |
テーマ4【チームワーク上の課題と具体的な対応方法〕(1時間30分) |
12:30 |
〈本日の研修の評価〉…研修に関する評価アンケートの記入 |
12:45 |
2日目修了
(自由参加オプション〉…昼食をとりながら |
13:00〜 |
個別課題についての話し合いおよびネットワーキング |
管理者研修(実務者実践編)参加申込みについて
日時 |
平成12年11月25日(土) 26日(日)
(25日)13時30分 (受付13時から)から
(26日)9時15分 (受付9時から)から12時45分まで
(終了後自由参加で個別課題について話し合い.ネットワーキングを図ります。) |
場所 |
新潟県県央地域地場産業振興センター
(メッセピア) 5階 総合研修室(2)
(住所)新潟県三条市須頃1丁目17番地(電話)0256-32-2311 |
宿泊 |
2日間の研修のため、宿泊施設を用意しております。(宿泊は・希望者のみです・ただし・ネットワークといった相互の交流も兼ねて宿泊をお勧めします。)
ホテル:ホテルニューグリーン燕三条
(確保数以上になった場合は各自宿泊場所を確保して頂く可能性がありますので、宿泊希望者の方は、お早めにお申し込み下さい。) |
募集人員 |
:100名 |
参加対象 |
:現在運営中のグループホーム管理者(ホーム長) |
研修会費 |
会員10,000円非会員20,000円(宿泊費・昼食別)
懇親会5,000円
宿泊料金(シングル、朝食付き1名7,870円)
(ツイン・朝食付き1名7,350円)
(※ツイン利用の場合は、同室者がどなたかを必ず明記して下さい。) |
申し込み方法
別紙申込書に必要事項をご記入の上 用紙を FAX 又は 郵送でお送りさい.
E-mail での申込みについては、必要事項を 必ず ご記入の上 送付をお願い致します。
申し込みの確認については、受講承諾書 及び 郵便振替払込書と会場の地図を送付します。
申込み締切
11 月10日 (必着) (定員を越えた場合は、それ以前に締め切ります.)
※受講に関しまして、ご不明な点等がございましたら、全国 GH協事務局にご連絡下さい。
(研修の申込みおよび問い合わせ先)
全国痴呆性高齢者グループホーム連絡協議会(全国 GH協〉事務局
Tel:045-549-4177 Fax045-594-4178
E-mail :fwny5191@mb.infoweb.ne.jp |