グループホ-ムをつくろう
勉強会へのお誘い


どなたでも、お気軽にご参加ください。

日   時::518日(木)pm6:30〜

場   所::大阪府立女性総合センター 
            ドーンセンター第5 小会議室
    
京阪天満橋駅下車(徒歩5分)

講   師: 山 井 和 則
                    (やまのい高齢社会研究所所長)

参加費:無料


  高齢社会をよくする女性の会・大阪の活動も、発会前の準備会の段階から8年目の活動に入ろうとしています。多くの仲間が増え、多彩な活動が展開されています。
 「全ての人が人間らしい豊かな高齢期を迎え、自分らしく生きたい」という私たちの会の活動目的を、より具体的に実現するため、今までの活動の集大成として実践をともなう活動絵と進展させたいと思います。
 メンバー一人一人の知恵と能力を持ち寄って、最後の生活を託し合える仲間として、社会とのつながりを持ち続けながら暮らしていける場所づくりをめざします。

 狭義の「グループホーム」は、障害者や痴呆の方々が助け合って暮らす施設をさしますが、私たちは広い意味で「グループリビング」をする場所と考えていきます。
 小規模のコレクテイブハウス、寄り合いの宿、下宿、その他いろいろ・・・アイデア次第多くの可能性があると思います。
 次のとおり勉強会の立ち上げの勉強会をします。参加ご希望の方は呼びかけ人までご連絡ください。山井さんを囲んでグループホ-ムの必要性、可能性について親しく懇談しませんか。


☆勉強会のあと、今後のスケジュール、進め方などを話し合います。
☆呼びかけ人
 秋山佳子、久保美根子、児玉 節、杉山幸子、松井制子、山田芳子
☆連絡先:児玉まで。TEL・FAX 06-6877-6503(自宅) 06-6319-3351(職場)


お問い合わせは、やまのい和則事務所
〒610-0101 城陽市平川茶屋裏58-1-2F
電話0774-54-0703 FAX0774-54-0705
yamanoi@wao.or.jp


戻る 目次へ