。☆〃。☆〃。☆〃。☆〃。☆〃。☆〃。☆〃。☆ やまのい和則の 「軽老の国」から「敬老の国」へ - Yamanoi Kazunori Mail Magazine - 第68号(2000/11/16) 。☆〃。☆〃。☆〃。☆〃。☆〃。☆〃。☆〃。☆ メールマガジンの読者の皆さん、こんにちは。 今は16日木曜日の夜中1時半。 東京の某特別養護老人ホームの、ナースステーションにいます。 夜勤スタッフに付き合いながら、このメールマガジンの原稿を書 いている。 .:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:. さて、昨日のメールマガジンでお知らせしたように、ほぼ確実 に17日金曜日の午前中に、衆議院厚生委員会で、介護保険につ いて質問できることになりました。 多くの方から「介護保険についてこんな問題がある」というメー ルをいただき、とても参考になっています。有難うございます。 .:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:. しかし、この臨時国会で最初で最後の一般質疑が6時間。 その6時間のうち、介護保険の審議は、私を含めてごく一部。 介護保険の現場で、苦しむ方々にとっては、様々な見直しすべき 点があるのに、こんなことでいいのか? .:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:. 民主党は3時間の質問時間で、他にも質問希望者が多かったので、 私の質問時間は50分の予定でしたが、30分間になりました。 ほぼ半分が答弁ですから、15分で介護保険の問題点を指摘するの には無理があります。 .:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:. 今日は、さすがに眠い。 昨夜は質問を考えていて寝たのが2時半。 7時起床。 8時から9時まで民主党の厚生部会。 .:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:. それが終わってから、海野政策秘書と、まず、全室個室の、東京 老人ホームを訪問。 ある盲目の女性の部屋に訪問、 「個室は自由なのでいい。お客さんが来ても気兼ねなく話せる。 四人部屋では我慢できない」と話しておられた。 .:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:. その次は、身体拘束ゼロで有名な上川病院を訪問。 その清潔な病棟に感激。 「病棟が汚くて臭いと、職員のモラルも低下し、よいケアはでき ない」と吉岡理事長から教わった。 身体拘束をなくすために懸命に努力をされている。 .:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:. 次は、ここも、身体拘束をなくしている、東京都北区立の特別 養護老人ホーム「あじさい荘」を訪問。 ビール・マージャン自由。 車いすも本人にあったものを用意し、車椅子にベルトで縛ること さえしていない。 特別養護老人ホームの中に、缶ビールとたばこの自動販売機や、 電動麻雀卓があるのも感動。 「職員さんがマージャンをされるのですか」と聞くと、 「いえ、入居者ですよ」との返事。 「自由を尊び、管理をしない。その思想から身体拘束もなくせる」 とのことでした。 .:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:. そして、晩は、今いる某特別養護老人ホームに来ました。 ショートステイの空きベッドに1時間ほど横になった。 四人部屋。 21時に消灯だったが、私が部屋に入ったのは21時半。 寮母さんから、 「同室の女性の人には、山井さんが今日泊まることは言ってない ので、カーテンをしっかり閉めて、見つからないようにしてくだ さい。見つかったら、なぜ若い男性が寝ているのか、とビックリ されると思うので」とのこと。 これは大変なことになった。 .:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:. 22時間から、夜勤スタッフの後についてナースコールに対応。 ショートステイ8人を含めて58人に夜勤は二人。 夕方6時から翌朝9時半まで一切仮眠もなし。 ナースコールはほぼ100回。 23時から24時半と、5時から6時半に全員のオムツ交換。 残りの時間はナースコールの対応と、介護記録の記入。 痴呆棟では、お人形を抱いたおじいさんが、目をらんらんと輝か せ寝ない。 この方はまる2日は寝ないでも持つという。 一般棟でも、「たみ子がいない。娘がいない」と叫ぶ女性。 「右手が痛い」と30分に10回ナースコールを押すおじいさんな ど大変だ。 .:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:. 夜勤をしている介護スタッフに聞くと、 「介護保険で、事務などの仕事量が増えて、肝心のお年寄りと 話す時間が減った」 「介護保険は、現場からかけ離れたところで、決まった」 「現場の声を聞いてつくったら、こんな制度になっていなかった はず」 「介護保険が、お年寄りにとってプラスかマイナスかと言えば、 はっきり言って、マイナス」などと、20代の女性介護スタッフ から率直な意見を聞いた。 心が痛む。 「しかし、困ったことに国会では、介護保険にそんな関心も、 危機感はないんだよ」と言うと、 「この現状を見て欲しい。この大変な現状を!」と叫ぶように言 われた。 確かに58人を二人で夜勤対応は無理。 .:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:. それでも、夕方6時から翌朝9時半まで、働いた後、正午頃まで、 この職場に、二人とも残るという。 18時間、この老人ホームにいるのだ。 「すぐに帰ればいいのに、何をするの?」と聞くと、 「仕事中が忙しくて、お年寄りの話を聞く暇がない。仕事が終わ ったあと、お年寄りの話を聞くひと時が、私の楽しみ」との答え。 この献身的な姿に泣けてくる。 .:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:. そう言えば、ついさきほど、深夜12時まで、日勤(つまり夕 方6時半までの勤務)だった介護スタッフ二人も、5時間半も残 業していた。 生協のチラシ(広告)から、お年寄りが好む食べ物を切り抜き、色 画用紙に貼り付け、値段をクレヨンで、大きな字で書いていた。 これをお年寄りに見せて、注文をとり、生協から配達してもらう のだという。 お年寄りのために深夜まで仕事をする姿には頭が下がる。 .:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:. 介護現場は、このような献身的な人たちにより、支えられている。 .:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:. しかし、彼女たちも 「本当は、お年寄りと一緒に、買い物に出かけたい。介護保険 以前は、そのような余裕があった。でも、介護保険には、そのよ うな介護メニューもなく、買い物には行けなくなった」という。 .:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:. 「要望はある?」と聞くと、 「もう少し人手が多ければ・・」という。 「そうなれば、もう少し幅広い介護が、余裕を持ってできるのに。 いまはもうギリギリの状態です」とのこと。 .:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:. 厚生省は「介護保険は、おおむね順調」と言っている。 全国老人クラブ連合会などの、調査だ。 .:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:. しかし、私は厚生委員会の質問で、介護現場の実態調査、介護職 員の満足度調査をすべきだ、と質問したい。 なぜなら、「介護保険によって、お年寄りと話す時間は、増えた か減ったか」 「介護保険で、ケアはよくなったか」と聞けば、特別養護老人ホ ームやデイサービスの現場スタッフのほとんどが「悪くなった!」 と答えるであろう。 .:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:. もう2時をまわった。 夜勤スタッフに「私と同室のショートステイの3人は何時ごろ起 きますか」と尋ねると、 「早い人は4時半」とのこと。 「げえー、あと二時間少し」。 もう寝よう。 ちなみに朝食は7時過ぎ。 8時半からデイサービスの送迎車に乗り込ませてもらう。 そして、午前中、介護保険で苦しくなった、といわれるデイサー ビスの調査。 .:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:. 正午に国会に戻り取材を1つ受けた後、本会議。 そのあと、翌日の質問のための厚生省からのヒヤリング。 ホームレス問題の勉強会。 晩6時から8時半まで「山井を応援する会」で70人の昔からの 仲間やお世話になった人と再会。 そのあと質問を練る。 当日(17日)金曜日は朝8時から介護保険プロジェクトチームの 勉強会。 そして、午前中のうちの30分が私の衆議院厚生員会での質問だ。 .:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:. さあ、さすがに私のショートステイのベッドに寝に帰ろう。 今日はこの特別養護老人ホームのショートステイのベッドが1つ 空いているので泊まらせてもらう。おやすみなさい。 やまのい和則 拝 |