ゆし木(実入り) 知念大工型 蛇皮強化張

ゆし木とは何とも不思議な材だとつくづく思う。紫檀や縞黒檀のように伸びのある煌びやかな高音があるでなく、黒木のように重厚な中低音の響があるでもない。ハッキリしないボヤけた音色の三線とまで酷評する人もいる。
けれども、次に私が三線を機会を買う機会を得たとしたら、間違いなくゆし木にすると思う。また、研究熱心な方で初めての三線としてゆし木を選択される場合が案外多いのである。三線の音色は心が癒される音色だといわれる方は多い。そんな方が少し三線の音色が判ってくると、それはゆし木の音色かもしれないと思う方が相当数おられるようだ。だから、ゆし木の三線を選択されるのだと思う。
普通、三線に張る弦はナイロンが一般的だ。けれど、和於屋ではゆし木と強化張りの組み合わせではポリエステル弦を張る事が多い。強化張りとナイロン弦の組み合わせでは、高音が金属っぽい音色になり、穏やかさが出ない。その点、ポリエステルなら穏やかで柔らかい音色になるからだ。

このページの最下方にこの三線の音色が聞けるようにしましたので、お試しください。

和於屋:長村


三線正面
三線側面 天から胴にかけて
各写真はクリックすると大きな画像でご覧いただけます
三線の音色を聴く

三線の仕様
知念大工型この型の説明を見る 棹の材質 ゆし木(実入り)
皮の張り 蛇皮強化張り 塗り スンチ
カラクイ 黒檀 作者  
付属品 水牛製バチ / ウマ(黒檀1・竹1) / 予備弦(3本セット1・女弦1)
付属品 5点セットが付いています ※水牛製バチは形と色が画像と異なる場合があります。
予備弦3本 女弦1本 水牛製バチ 竹製ウマ 黒檀製ウマ
予備弦3本 女弦1本 水牛製バチ 竹製ウマ 黒檀製ウマ
 
天の正面
天の側面
天の裏面
鳩胸

鳩胸側面

天
爪裏 心
 
三線の音色を聴く

トップページ
| 最大5年の長期保証 | 入魂の三線とは? | 初めての三線 | 入魂の三線 | 名工の秀作 | 至宝の秀作 |
棹の材で選ぶ | 棹の型で選ぶ | 価格帯で選ぶ | ご希望の三線探します | 三線の知識箱 | 棹の『型』で変わる音 | 棹の『材』で変わる音
皮張りの種類と特製 | お客様の声 | よくいただくご質問| 仲宗根充氏からメッセージ | 和於屋三線教室 | ウッド三線組立て教室| 銘苅春政の三線
三線用ケース | 三線用バチ | 三線用胴巻き | カラクイ(糸巻き) | 小物・雑貨 | 名工の胴 | 三線スタンド | 琉球楽器
会員のご登録 | ご利用案内 | ご注文の流れ | 店舗のご案内 | リンク| サイトマップ
Copyright © - All rights reserved.

商号 : 株式会社ワオネット 和於屋事業部
事務所の所在地 : 〒611-0021 京都府宇治市宇治池森23-8
TEL: 0774-39-8634 / FAX : 0774-39-8834