高野山

2005年6月5日(日)
南海高野線急行電車
<写真1 南海高野線急行電車>
 2005年6月5日(日)京阪宇治9:28出発。中書島で乗り換え淀屋橋に10:24到着。地下鉄御堂筋線を経て南海難波10:47発の急行<写真1>に乗車。この急行は林間田園都市駅までだったので、同駅で快速急行に乗り換え12:42極楽橋駅到着。改札を出ずケーブルカーに乗り換え12:48に出発し5分ほどで高野山駅<写真2>に到着。

 バス乗り場で南海りんかんバス1日フリー乗車券を購入し、奥の院行き12:58発のバス<写真3>に乗車。立席が出るほどの混雑であったが、次第に空席が出てきて13:19奥の院前に到着した。
 お参りの前であったが、中の橋会館の「おたべ処中央」でカレーうどんとおにぎりのセットを注文した。店内は混雑していたが、運ばれて来た頃には空席が多くなった。
ケーブルカー高野山駅
<写真2 ケーブルカー高野山駅>
南海りんかんバス
<写真3 南海りんかんバス>
白い石塔
<写真4 白い石塔>
 昼食後、13:45大きな白い石塔<写真4>の間を抜け石畳の参道を歩いた。両脇には石燈籠が立ち並び、大きな区画の墓地が並んでいた。参道を左に折れ一の橋からの参道<写真5>と合流した。

 大きな杉を見ながら「御休憩所御茶処」の前を過ぎて13:55御廟橋前に到着。水向地蔵<写真6>にはたくさんの参拝者がおられ水をかけておられた。
 御廟橋(みみょうのはし)<写真7>を渡った。これより先は写真撮影禁止である。奥の院弘法大師御廟で四国八十八ヶ所の無事、結願と満願の御礼報告をした後、御廟橋を渡り納経所<写真8>で朱印を頂いた。

     奥の院
一の橋からの参道
<写真5 一の橋からの参道>
水向地蔵
<写真6 水向地蔵>
納経所
<写真8 納経所>
御廟橋
<写真7 御廟橋>
伊達政宗公の墓
<写真9 伊達政宗公の墓>
 14:30納経所を出発。中の橋を過ぎたところにある伊達政宗公の墓<写真9>付近にはウマノアシガタ、シロツメグサ、マーガレット、ヒメシャガ<写真10>などたくさんの植物が見られ、苔生した樹木<写真11>も陽を浴びて輝いていた。

 緑豊かな参道を歩き、一の橋<写真12>を経て、15:00頃一の橋口バス停に到着した。今回は一日フリー乗車券を購入したのでバス停ベンチに座りバスを待った。10分ほど待つとほぼ定刻にバスは到着しそれに乗車した。
ヒメシャガ
<写真10 ヒメシャガ>
苔生した樹木
<写真11 苔生した樹木>
一の橋
<写真12 一の橋>
 千手院橋で下車し、まっすぐ交差点を西へ進み金剛峯寺に向かった。15:20山門<写真13>をくぐり境内に入ったが、今回は拝観はせず、山門を出て根本大塔へ向かった。

 車が入れない参道<写真14>は、緑の木々で囲まれていて老婆がお一人で歩かれていた。境内に入ると大きな朱塗りの根本大塔<写真15>が見えた。前回は雪がちらついていて寒い日だったのを思い出した。
 境内を今度は金堂<写真16>へ向かった。金色をしているのかと思ったがそうではなく木目色をしたお堂だった。
 金堂前のバス停でバスを待ち乗車した。
金剛峯寺山門
<写真13 金剛峯寺山門>
緑の参道
<写真14 緑の参道>
金堂
<写真16 金堂>
根本大塔
<写真15 根本大塔>
大門
<写真17 大門>
 15:38バス終点の大門で下車。朱塗りの大きな門であった。町石道が合流しているので古来からのメインルートなのであろう。
 大門から弁天岳を経て女人堂へ続く山道<写真18>があった。乗ってきたバスに再び乗車するつもりだったが予定を変更して、その山道を歩くことにした。道沿いには鳥居が立ち並び、ツツジやアジサイ<写真19>など初夏の草花も数多く咲いていた。
 眼下には高野山高校のグランドや根本大塔、そして遠く大峰山系の山々などが見えた。<写真20>

 16:17山頂らしき所に到着。幾重かの鳥居の向こうには弁財天<写真21>という神社があり、すぐ隣には東屋があった。多くの人が立ち寄られる感はなかったが、東屋でしばし休憩した。
女人堂へ続く山道
<写真18 女人堂へ続く山道>
アジサイ
<写真19 アジサイ>
眼下一望
<写真20 眼下一望>
 東屋を出発し山を下った。下から神社(お寺かも?)の方が登って来られた。挨拶をしてすれ違った。道には白地に赤で書かれた札<写真22>が掛けてあった。遍路札ではないが、とても懐かしい。

 どんどん山道を下り16:36女人堂<写真23>前到着した。バスを待たれている方がお一人おられた。バスを待つ間、女人堂前のお竹地蔵に咲いていたマーガレット<写真24>を撮影しているとバスがやって来た。
 そのバスに乗りケーブルカー、南海高野線、地下鉄御堂筋線、京阪電車と乗継ぎ、京阪宇治駅を経て帰宅した。
弁財天
<写真21 弁財天>
白地に赤の札
<写真22 白地に赤の札>
マーガレット
<写真24 マーガレット>
女人堂
<写真23 女人堂>

2005年6月16日 記


           
お遍路記録へ戻る TOPへ戻る