紫外線ケアしましょう
オゾン層の破壊が進む昨今、紫外線量が年々増えています。
本来は骨を作るのに重要なビタミンDを作る大切なものですが
たくさん浴び続けると次のような健康被害をもたらします。
・皮膚がんの発生の原因になる
・肌が老化ししみやしわになる
・免疫機能が低下
・白内障になりやすくなる
これから紫外線が増す季節です。健康を守るために紫外線ケアをしましょう!
顔:しみの8割が紫外線が原因といわれています。 日焼け止めを塗りましょう。首や耳も忘れずに。 頬など皮膚が薄い部分は重ねて塗ると効果的です。 どんな日焼け止めでも効果はたいてい3時間程度なので、 それを目安に塗り直すことが重要です。 目:目の角膜や水晶体は、紫外線を吸収し、 目を保護する役割を果たします。 しかし多量の紫外線を浴びれば白内障になりやすくなります。 UVカット効果のあるサングラスが最も有効です。 レンズは大きめで適度な透明性があるものがおすすめです。 |
![]() |
![]() |
唇:唇はデリケートで日焼けしやすい部分です。 UVカット効果のあるリップクリームで日焼けを予防しましょう。 唇も肌同様、塗り直すことが大切です。 髪の毛・頭皮:髪の毛も日焼けします。 切れ毛や枝毛、パサつきなどの原因になるので UVカットスプレーなどを使うとよいでしょう。 頭皮には日焼け止めを押し込むように塗ります。 |
日傘は紫外線を90~95%遮るといわれています。 持つ時は柄を短めに持ち、 顔と傘の隙間を少なくするとより効果が高まります。 帽子も有効で顔に当たる紫外線の60%をカットできます。 顔全体を覆うつばの広いものを選びましょう。 洋服は紫外線透過率の高い白は避け、 なるべく濃い色のものを選びましょう。 |
![]() |
![]() |
紫外線から肌を守るには食事も大切です。 肌の細胞を生成するタンパク質と、 皮膚のバリアーを強化する緑黄色野菜が不可欠。 栄養バランスのとれた食事をこころがけ、 身体の中から紫外線ケアしましょう。 ![]() |