ホルダー心電図
ホルダー心電図は24時間心電図ともいいます。 小型軽量の心電計を身につけて、 日常生活の長時間の心電図を連続記録します。 これを解析して、診断や治療に役立てる検査です。 不整脈や心筋虚血、あるいは動悸や脈の乱れ、 胸痛などの症状が心臓に起因するかどうかもわかります。 |
![]() |
方法
1.まず2日続けて午前中に来院できる日を予約してください。
2.1日目 ホルダー心電計を装着します。 装着は翌日の来院時間までです。 注意:できるだけ、普段通りの生活(仕事・家事・散歩など)をしてください。 症状が出やすい行動に心当たりがある方は、 できれば再現してみてください。 気になる症状があった場合、時間をメモしておいてください。 心電計は防水になっています。 お風呂・シャワーなど装着したままで可能です。 衣服の着替えも可能です。 |
![]() |
3.2日目 装着時間と同じころに来院してください。 前日の装着時間を過ぎても、 機械は24時間で自動的に記録を終了します。 装着時間と同じころに来院できない方は、装着時にご相談ください。 4.ホルダー心電計をはずします。 5.記録された心電図をプリントアウトします(20〜30分ほど)。 |
![]() |
6.院長から結果が説明されます。