《効果的なうがいで感染予防》
![]() |
感染予防にはうがいが効果的 風邪やインフルエンザはウイルスが原因です。 ウイルスがのどや口の粘膜内に深く入り込んでしまう前に、 うがいで洗い流すことはとても有効な予防法です。 その際、炎症を抑えたり、 殺菌作用のあるうがい薬を使えばより効果的です。 |
うがいを効果的に! うがいのコツ まず石鹸で手をきれいに洗ってください。 次にうがい薬を指示通りに希釈して、 うがい薬を作ります。 口の中やのどには食べ物の残りかすや細菌などが 付着していますので、ひとくちめは少し強めにうがいして 口やのどの汚れを洗い流すようにします。 うがいはなるべく多い回数行うのが理想的です。 |
![]() |
![]() |
のどの炎症には うがい液を20〜30ml程度口に含み、 のどを奥までうがい液が行き渡るように、 天井が見える程度に上を向いてできる限り長い時間 「ガラガラうがい」を続け吐き出します。 これを数回繰り返します。 外から帰った時や、起床時と就寝前には必ずうがいするようにしましょう。 |
口の中の炎症には うがい液を20〜30ml程度口に含み、 頬を左右交互に膨らませてうがい液を移動させ、 歯の間や歯茎の汚れまで洗い流す要領でできるだけ長い時間 「クチュクチュうがい」を続け、吐き出します。 少なくとも毎食後と就寝前には必ずうがいするようにしましょう。 |
![]() |