![]() |
身体を動かしましょう! ・かかりつけの医師に相談してから始めましょう。 ・準備運動、整理体操を念入りに ・一日5分でも10分でも、毎日楽しく少しずつ ・息が上がらず話ができるくらいの運動がお勧めです ・競争はせず、マイペースで日常生活に取り入れましょう |
ながら運動 毎日の生活習慣に運動をくっつけます。 たとえば歯磨きしながらスクワットをする。 1日1回歯磨きをする方でも、 歯磨きをしながら10回スクワットをすれば 1週間で70回、1ヶ月で約300回 スクワットをすることになります。 1日2回歯磨きをされる方なら、この倍です。 ウエストが気になる方は 腰ふり運動もつけてみるといでしょう。 ちりも積もれば山となる。 少しずつ身体を動かす習慣をつけましょう |
![]() |
《運動不足の改善は足元から》
![]() |
ダイエットや生活習慣病の改善には運動が不可欠です。 そのなかでも大腿部(太もも)の筋肉を使う ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動が最適です。 大腿部は身体の中でもっとも大きな筋肉で、 有酸素運動によってこの筋肉を活発に動かすと 脂肪を分解する「リポタンパクリパーゼ」という酵素が働き始めます。 その結果、善玉コレステロールが増え、 悪玉コレステロールが減ることが明らかになっています。 1日2〜3キロメートルを目標に行うと、 2〜3週間で確実に効果が現れますのでぜひ習慣にして下さい。 毎日続けるのが理想ですが、天気や体調の悪い日などに 無理して行うとかえって危険です。 3日あけると効果が低下しますから 少なくとも1日おきに運動するよう心がけてください。 |
ヒント
歩こうという気持ちを高めるにはウォーキングシューズ着用がお勧めです。
革靴やつっかけで「ひと駅歩こう」などといってもなかなかその気になりませんが、
ウォーキングシューズに変えると、不思議に気持ちがまず一歩踏み出します。
最近は通勤にも使えるウォーキングシューズも出ていますので試してみてはいかかでしょうか?